ワードプレスの自動インストール


自動インストール

「エックスサーバー契約」でエックスサーバーから来ている

「Xserver サーバー設定完了のお知らせ」の

▼ユーザーアカウント情報 を開いて下さい。

インフォパネルにログインするための情報が書かれています。
 インフォパネルをクリックして

サーバー情報

インフォパネルログイン画面に「会員ID」と「パスワード」をコピペして下さい。

インフォパネル

サーバーパネル

先程ログインしたのは「インフォパネル」というところで、今からサーバーの設定を行うのは「サーバーパネル」というところで行います。
インフォパネルの下の方にあるサーバーパネルにログインします。
ログイン

ログインすると別タブ(別ウィンド)で下記ページが開きます。現在設定できるドメインは、エックスサーバーIDが付いたドメインになっています。
ドメイン切替

ドメインの切り替え

サーバーパネルでドメインの切り替えを行います。サーバーパネルのトップページから、赤枠で囲んでいるプルダウンボタンで「対象ドメイン」を変更します。現在は「○○○.xsrv.jp」になっていますので、あなたの独自ドメインを選び、「対象ドメインの変更」をクリックします。

ページが切り替わりますので、赤枠で囲んだ3カ所があなたの独自ドメインに変わっているか確認してください。
05ドメイン切替確認

注:この設定対象ドメインは、サーバーパネルに新しくログインする度に初期に戻っていますので、毎回チェックする習慣を付けてください。

 

サーバーパネル PHP Ver. 切り替え

赤枠内の「PHP Ver. 切り替え」クリックしてください。
07 PHP Ver. 切り替え

最新のバージョン、今回はPHP5.3.3(推奨)を選択します。
「バージョンを切り替える」をクリックします。サーバーパネルに戻ります。
ブラウザの「戻る」をクリックします。

戻る

「自動インストール」をクリックします。
自動インストール

「プログラムのインストール」をクリックします。
11 プログラムのインストール

ページ下の方にある「WordPress日本語版」の「インストール設定」をクリックします。
12 インストール設定

 

データベース(MySQL)

今回は、データベースを自動生成します。

「自動でデータベースを生成する」の横のチェックボックスにチェックを入れ「インストール(確認)」をクリックしてください。
13 自動でデータベースを生成する

自動生成された情報が表示されています。「インストール確定」をクリックします。
14 インストール確定

作成された「MySQLデータベース名」「 MySQLユーザ名」「 MySQLパスワード」が表示されています。念のために、メモ帳に保存しておきましょう。

コピーする個所をドラッグして青く反転したら右クリックで「コピー」を選択。
15右クリックで「コピー」

メモ帳に右クリックして貼り付けてください。(今回の作業では使いません)
16右クリックして貼り付け

次に赤枠で囲んでいる「・・・install.php」をクリックします。
18・・・install.php

 

ワードプレスのインストール

ワードプレスのインストール準備が整いました。

ワードプレスのインストール

サイトのタイトル:任意のブログタイトルを入力して下さい。
ユーザー名(admin:このままで構いません)パスワード(2回入力)
メールアドレス:普段お使いの、メールアドレスを入力します。

次に「WordPressをインストール」をクリックします。

ワードプレス管理画面(ダッシュボード)にログイン

ワードプレスのインストールに成功しました!

「ログイン」をクリックします。
ワードプレス管理画面(ダッシュボード)にログイン

ユーザー名とパスワードを入力し「ログイン」をクリックして下さい。「ログイン情報を記憶」にチェックを入れておくと、次回からユーザー名とパスワードの入力が省略されます。

これで、ワードプレスの自動インストールが終了です。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です