自分のブログのアクセス数は皆さん気になると思います。GoogleのAnalyticsなど、良いアクセス解析ツールは沢山ありますが、ブログの訪問者にどんな記事が沢山読まれているのか、お知らせしたいと思いませんか?
ワードプレスのプラグインには、そういった人気記事のランキングを簡単に表示してくれる物があります。「Popular Posts」も人気のプラグインの一つですが、長期にわたってブログを運用していると、昔投稿したん記事がいつも上位を占める様になり、現在進行形の人気記事が中々出てこないという事態が発生することがあります。
そんな時には、「日間」「週間」「月間」から設定できる「WordPress Popular Posts」がとても具合が良いので、その使い方を説明していきます。
Contents
WordPress Popular Posts
またランキングの並び順を「コメント数」「累計閲覧者数」「1日当たりの平均閲覧者数」から選ぶことが出来ます。
WordPress Popular Posts の特徴
参考サイト:人気記事表示プラグイン『Wordpress Popular Posts』
○ウィジェット内で分かりやすい設定が可能(PHP コードの記述ミスなどに悩まされる心配がない)
○従来の PHP の記述も可能
○人気記事のランキングを「日間」「週間」「月間」から設定できる
○ランキングの並び順を「コメント数」「累計閲覧者数」「1日当たりの平均閲覧者数」(追加オプションで「☆の数」)から設定できる
○ランキング内にサムネイルを入れることができる
○コメント数や閲覧数の表示を入れるかどうか設定可能
○各サイトに応じた HTML マークアップで柔軟な設定が可能(リストに ul・ol・dl のどれでも使える、クラス指定や div タグ、img タグなども可能)
「WordPress Popular Posts」のダウンロードは
http://wordpress.org/extend/plugins/wordpress-popular-posts/
WordPress Popular Posts 日本語化
「DorN-project」さんにて、日本語化ファイルが配布されています。
http://dorn-project.net/archives/466
圧縮ファイル名は「wpp-ja.zip」で、ダウンロード後解凍すると3つのファイル構成になっています。
○wordpress-popular-posts-ja.mo
○wordpress-popular-posts-ja.mo
○この言語ファイルについて
このうち、下記2つのファイルをFTPでサーバーにアップロードします。
wordpress-popular-posts-ja.mo
wordpress-popular-posts-ja.mo
アップロードする場所は wp-content>plugins>wordpress-popular-posts になります。
ウィジェット設定
ダッシュボードから「外観」→(1)「ウィジェット」を選び
(2)サイドバーが展開していなければ「▼」をクリックして展開させ、任意の場所に(3)「Wordpress Popular Posts」をドラッグします。
次にウィジェットに表示させる各種設定をしていきます。
(1)表示させるタイトルを入力
(2)表示させる記事数を入力
(3)統計期間を「過去24時間」「過去7日間」「過去30日間」「累計」から選び
(4)記事の並び替え順を設定
コメント数順で並び替える
View数で並び替える
1日平均閲覧数の多い順で並び替える
のどれかを選択します。
(5)投稿タイプ(postは投稿記事、pageはページ投稿)
注:記事だけ表示したい場合は、post と入力します。
(6)サムネイル画像のサイズを、使用しているテーマのサイドバーに合わせます。
(7)同時に表示させたい物があればチェックを入れ
(8)「保存」をクリックします。
人気記事ランキング表示例
下のように表示されます。
注:スタイルシートをカスタマイズしていますので、標準での表示とは異なります。
統計を見る
自分で各種の統計を見たい時には、
ダッシュボードから「設定」→(1)「Wordpress Popular Posts」を選び
(2)並び替えをドロップダウンメニューから
コメント数順で並び替える
View数で並び替える
1日平均閲覧数の多い順で並び替える
のどれかを選択します。
(3)次に統計期間を「過去24時間」「過去7日間」「過去30日間」「累計」から選び
(4)「適用」をクリックします。