Open Graph Pro
ブログへSNSであるFacebookからのトラフィックを激増させるOGP(Open Graph Protocol)を記述することは今や常識ですが、Wordpressでブログを運営している場合は、便利なプラグイン「Open Graph Pro」で一発でOGPに対応させられます。
Open Graph Proは、「いいね!」や「シェア」された時に表示させたい画像を指定することができるプラグインです。
Open Graph Proのダウンロードは
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-facebook-open-graph-protocol/
「いいね!」や「シェア」は画像のイメージで大きく左右されます。
使用する為にはfacebookアプリケーションIDを取得する必要があります。
アプリ開発者登録
https://developers.facebook.com/apps/
※アプリの許可が表示された場合は「許可する」をクリックしてください。
「新しいアプリを作成」をクリックしてください。
アプリの追加
App Display Name にアプリケーション名を入力します。(管理しやすいお好きな名前で結構です)
I agree・・・・・横のチェックボックスにチェックを入れます。「続行」をクリックしてください。
セキュリティチェック画面になるので、文字を入力して「送信」をクリックします。文字が読みにくい場合は「別の文字」をクリックしてください。
新しいアプリが追加されました。App IDが表示されます。右クリックしてコピーします。
コピーしたアプリケーションIDはメモ帳などに保存しておきましょう。後ほど設定に必要になります。
OGP設定
ダッシュボード>設定のOpen Graph Proをクリックします。
先程取得したアプリケーションIDを「Application ID(赤枠内)」に貼り付けます。
次に「Admin id」を取得します。下記にアクセスして下さい。
http://graph.facebook.com/KondoToshiaki
上記URLの最後「KondoToshiaki」の箇所を、ご自分のfacebookアカウントURLに変更して下さい。
注:タイムライン表示(facebookのご自分の名前をクリック)のURL
表示された文字列の一番上「id」欄の「数字」のみコピーします。
ワードプレス画面(Open Graph Proの「設定」)に戻り「Admin User(s)」の欄にコピペして下さい。
「変更を保存」をクリックします。
これでOpen Graph Proの設定は終了です。