
フルスクリーン・アニメーションで第一印象を!
エレガントなワードプレス・ブログテーマ
BBC-Impression(BBC-024)のコンセプトは「ファースト・インプレッション」
ファースト・インプレッションとは?
「インプレッション」は英語では「impression」と書き「印象」や「感想」などの意味があります。ビジネスシーンでは、自社製品を販売し、アピールする際の戦略の1つである「印象付け」を意味して使われることが多い言葉です。
「ファーストインプレッション」は、はじめて誰かに印象付ける行為を意味して使われます。
検索エンジンなどから流入した訪問者は、このサイトは本当に自分にとって魅力があるか検討します。
それにかかる時間は4秒といわれており、この時間に魅力を感じられなければ訪問者は立ち去っていきます。
あなたが作ったコンテンツを沢山の方に見られる様にするためには、まず読者や視聴者の興味を引かなければなりません。
人はまず何に興味を持つか?
答えは画像です。
本屋で雑誌をズラァ〜と眺めていれば分かるかと思いますが、まず興味が惹かれる画像が載っている雑誌を優先的にチッェックしていくはずです。
webサイトも全く同じで、人はまず何よりも画像に興味を持つということを覚えておきましょう。
人の行動は
1画像を見る
2興味が沸いたら文字を読む(動画を見ようとする)
の順番です。
ですので、画像で読者の興味を引くことができないと、あなたのコンテンツがそもそも見られない状況に陥ってしまうのです。
検索エンジンで情報を探す場合は、まず文字だらけのwebサイトの羅列から、自分が求めている情報が載っていそうなサイトを探します。
そこで見つけたwebサイトを開いた瞬間に、文字ばかりがズラーッて並んでいたらあなたならどうしますか?私なら3秒でwebサイトから離れます。
いくら内容が良くても画像がないと文字を読む気が起こりません。
webサイトの質は年々どんどん向上していっていますので、画像で読者に良い第一印象(ファースト・インプレッション)を持ってもらうことは大切なことです。
少なくとも開いた瞬間に戻るボタンを押させることだけは何としても避けるように、アイキャッチ画像だけは用意するように心がけてください。
アイキャッチ画像を用意できないと、いつまでも読まれるコンテンツにはならないということを覚えておいてくださいね。
BBC Impression の特徴
BBC Impression はフルスクリーンの画像機能を備えたエレガントなブログテーマです。
ファッション、グルメ、旅行、デザインに関するサイトに最適です。
記事に設定したアイキャッチ画像をフルスクリーン・アニメーションで表示します。これはトップページのみならず、各個別記事でも同じです。
下記画像はマウスオーバーでズームしますが、BBC Impression では自動でズーム・アニメーションになります。
注:カスタマイザーでアニメーションを無効にも出来ます。

バランスのとれたタイポグラフィ、アニメーション、細部への配慮により、BBC Impression で、訪問者に素晴らしいファースト・インプレッションを与えることが出来る様になります。
BBCテーマ共通の機能
サイトへの集客は、現在では検索エンジンからと、ソーシャルネットワークからがメインになっています。SEOとSNSを攻略するための大事な戦略です。
個別記事にメタ情報とカスタムCSSを追加できる
サイト全体へのメタ情報は管理画面から設定できますが、その記事にだけ適用したい場合があります。特にキーワードはサイト全体よりも記事ごとに設定するほうがSEO的にも良いのがわかっています。
また「noindex」や「nofollow」も、まだボリュームが少ない記事には有効です。勿論固定ページにも設定できるので、「特商法に基づく表示」などは、検索インデックスされてほしくない場合があると思います。
個別記事および固定ページの編集画面から設定できます。

Facebookからの流入数を2倍に!
サイトやブログに「イイね!」ボタンを設置している方は多いでしょう。
ですが、その「イイね!」を「拡散される」ようにしてくれる【 OGP 】を設定している方は少ないように思えます。
これは非常にもったいないことで、大きな機会損失をしています。
なぜなら、「イイね!」ボタンを設置しただけでは、イイね!をしたユーザーの友達のニュースフィードには、何も表示されないからです。

これでは幾ら「いいね!」ボタンをクリックしてもらっても、何も拡散されずに終わってしまいます。
これを「拡散してくれる」ようにしてくれるのが【 OGP 】なのです。
OGPを設定するには、ワードプレスのプラグイン【 Open Graph Pro 】を利用したりしますが、設定が難しかったり、プラグインが更新されていなく、古くなっていたのでテンプレート側で自動で設定できるようにしました。
記事を投稿するだけで、下記のようなコードが<head></head>内に自動的に書き込まれます。

これでFacebookからの流入数を増やすことが可能になります!

もちろん記事下には、シェアーアイコン・ソーシャルブックマークが標準で表示されます。又、ページネーションは画像(サムネイル)付きで表示されます。

PCでの表示

スマホでの表示
レスポンシブWebデザイン仕様
BBCテンプレートは全てのテーマが、レスポンシブWebデザイン仕様(PC・スマートフォン・タブレット等各デバイスに完全対応)です。
Googleも公式にレスポンシブWebデザインを推奨しています。これからのSEOではレスポンシブWebデザインが強みになります。
あなたのサイトは安全ですか?
世界シェアでIEを超えて1位になるほど、多くのユーザー数を獲得しているWebブラウザ「Google Chrome」。ぜひ下記サイトをご覧下さい、Googleの「Chrome ヘルプ」サイトです。
Chrome ヘルプ
アクセスしても安全なサイトかどうかを確認する
Chrome ヘルプ
BBCテーマには、マニュアル「既存のブログを SSL/TLS 化する方法(無料で!)」が付属しています。
BBC Impression カスタマイズ
BBC Impression は下記のカスタマイズが可能です。
ロゴ画像のアップロード
画像をアップロードするとヘッダーにあるデフォルトのサイト名と入れ替わります。
メタ情報設定
投稿日・投稿者の非表示設定が出来ます。
訪問者の利便性を考えると下記メタ情報は表示の状態が望ましいですが、非表示にしても構造化データには影響しません。
ソーシャルアイコン設定
記事下部のソーシャルアイコンを非表示に出来ます。
ヘッダー画像のアニメーション設定
ヘッダー画像のアニメーションを無効に出来ます。
ヘッダーカラー設定
一覧ページ・固定ページ・アイキャッチ画像がない記事などのヘッダーカラーを変更できます。
3カラムと2カラム
PC表示のデフォルトでは、3カラム表示ですが
コンテンツ領域を広げて、2カラム表示にも出来ます。
付属マニュアル
独自ドメインとレンタルサーバー
ワードプレスのインストール
ブログの設定・テーマの設定・プラグインの設定
ソーシャルメディア(Facebook・Twitter・Google+)設定マニュアル
既存のブログを SSL/TLS 化する方法
ワードプレス投稿基礎マニュアル
今まで誰もやらなかった、Retina対応画像の作り方
その他
お申し込みは、下記フォームからお願い致します。
決済完了後、ダウンロードURLなどを記したメールをお送りさせて頂きます。
