
柔軟性に富んだ強力な 日本語WordPressテーマ
BBC Eternity のコンセプトは「 Flexible and Powerful 」
BBC Eternity は柔軟性に富んだ強力な 日本語WordPressテーマ です。
SEOを念頭に置いて開発しているため、Googleのランキングを上げることに寄与してくれます!
フロントページでは5種類のセクションで、コンテンツを訪問者に見てもらいやすいように効果的に設置できます!
各セクションは、表示したい投稿記事やカテゴリーを選ぶだけで、誰にでも簡単に作れます。
多くのテーマでは、フロントページ用に特別にコンテツを作成しないといけないのが多いのですが、BBC Eternity では既に作成済みの記事を選ぶだけですので、カスタマイズに時間を費やすことなく、すぐにこのテーマでサイトを公開することが出来ます!
行き止まりを作らない
ウェブサイトにおける「行き止まり」とは、訪問者が「そのページを読んだ後に、何をしていいかわからないページ」のことです。
BBC Eternity は、サイトを回遊してもらいやすくするために種々の工夫を凝らしています!
平均セッション時間を長くする
Googleには、重要なコンテンツが書かれているかどうかの判断基準に、
平均セッション時間(滞在時間)という指標が存在します。
平均セッション時間とは、
ある一人のユーザーがそのサイトを訪れてから離脱するまでの時間のことで、
検索結果の上位に表示されるために重要な項目です。
この時間が長ければ、内容が充実していてユーザーにとって
メリットがあるページとGoogleは判断するわけですね。
Googleのセッションというのは、
「ユーザーがウェブサイトやアプリなどに積極的に関わっている期間」と
Googleアナリティクスで定義されている指標です。
もし片方のウェブサイトは平均滞在時間が10秒、
もう片方のウェブサイトの平均滞在時間が10分だとしたら、
あなたはどちらのコンテンツを読みたいと思うでしょうか?
そこでGoogleは、検索結果に表示はしないものの
ユーザーの平均滞在時間を計測して、検索結果の順位に反映させています。
結果、平均滞在時間を延ばすこと=SEO効果があると考えられるわけです。
サイトの滞在時間を長くする方法は、大きく分けて次の2つしかありません。
1)コンテンツ(記事)を長く書く
2)他の記事への誘導が幾重にもなされている
1)はサイト運営者の努力によりますが、
2)は利用するテーマの設計で可能
になります。
BBC Eternityの機能
ヘッダー最上部に流れる文字で最新ニュースを表示できる
ヘッダー最上部に広告バナーを設置できる
フロントページはフッターにも広告バナーを設置できる
フロントページのフッターにコンテンツ・スライダーを設置できる
スクロール時に固定されるグローバルナビ
思わずクリックしたくなるホバーエフェクト(画像及びリンク)
構造化データには影響しない投稿日・投稿者の非表示設定
投稿記事下に画像付き関連記事を自動表示
Follow on feedly ウィジェット搭載
画像付き人気記事ウィジェット搭載
画像付き最新記事ウィジェット搭載
追随するサイドバー搭載
BBCテーマ共通の機能
サイトへの集客は、現在では検索エンジンからと、ソーシャルネットワークからがメインになっています。SEOとSNSを攻略するための大事な戦略です。
個別記事にメタ情報とカスタムCSSを追加できる
サイト全体へのメタ情報は管理画面から設定できますが、その記事にだけ適用したい場合があります。特にキーワードはサイト全体よりも記事ごとに設定するほうがSEO的にも良いのがわかっています。
また「noindex」や「nofollow」も、まだボリュームが少ない記事には有効です。勿論固定ページにも設定できるので、「特商法に基づく表示」などは、検索インデックスされてほしくない場合があると思います。
個別記事および固定ページの編集画面から設定できます。

Facebookからの流入数を2倍に!
サイトやブログに「イイね!」ボタンを設置している方は多いでしょう。
ですが、その「イイね!」を「拡散される」ようにしてくれる【 OGP 】を設定している方は少ないように思えます。
これは非常にもったいないことで、大きな機会損失をしています。
なぜなら、「イイね!」ボタンを設置しただけでは、イイね!をしたユーザーの友達のニュースフィードには、何も表示されないからです。

これでは幾ら「いいね!」ボタンをクリックしてもらっても、何も拡散されずに終わってしまいます。
これを「拡散してくれる」ようにしてくれるのが【 OGP 】なのです。
OGPを設定するには、ワードプレスのプラグイン【 Open Graph Pro 】を利用したりしますが、設定が難しかったり、プラグインが更新されていなく、古くなっていたのでテンプレート側で自動で設定できるようにしました。
記事を投稿するだけで、下記のようなコードが<head></head>内に自動的に書き込まれます。

これでFacebookからの流入数を増やすことが可能になります!

もちろん記事下には、シェアーアイコン・ソーシャルブックマークが標準で表示されます。又、ページネーションは画像(サムネイル)付きで表示されます。

PCでの表示

スマホでの表示
タグ挿入クイックタグボタン
BBCテーマにはプラグインをインストールしなくても、記事投稿・固定ページ両方にタグ挿入クイックタグボタンが装備されています。
レスポンシブWebデザイン仕様
BBCテンプレートは全てのテーマが、レスポンシブWebデザイン仕様(PC・スマートフォン・タブレット等各デバイスに完全対応)です。
Googleも公式にレスポンシブWebデザインを推奨しています。これからのSEOではレスポンシブWebデザインが強みになります。
付属マニュアル
独自ドメインとレンタルサーバー
ワードプレスのインストール
ブログの設定・テーマの設定・プラグインの設定
ソーシャルメディア(Facebook・Twitter・Google+)設定マニュアル
既存のブログを SSL/TLS 化する方法
ワードプレス投稿基礎マニュアル
今まで誰もやらなかった、Retina対応画像の作り方
その他
あなたのサイトは安全ですか?
世界シェアでIEを超えて1位になるほど、多くのユーザー数を獲得しているWebブラウザ「Google Chrome」。ぜひ下記サイトをご覧下さい、Googleの「Chrome ヘルプ」サイトです。
Chrome ヘルプ
アクセスしても安全なサイトかどうかを確認する
Chrome ヘルプ
BBCテーマには、マニュアル「既存のブログを SSL/TLS 化する方法(無料で!)」が付属しています。

BBCテーマのライセンス
BBCテーマは「GNU General Public License」です。
GPLはフリーあるいはオープンソースソフトウェア用のライセンスとして、下図のようにワードプレス自体にも適用されています。
WordPress の管理画面にログインすると、左上にWordPress のロゴがあります。「 WordPress について」というところへ進み、「自由について」というタブをクリックすると、WordPress のライセンスとスタンスを読むことができます。

GPLライセンス
それを元に開発されたプラグインやテーマは、GPL互換ライセンスを選択する義務があります。
注釈:GPL はコピーライトの逆、コピーレフト。利用者全体が自由にそのソフトを使えるように保証するためのライセンス
難しい話になりましたが、BBCテーマはご自由に改変・配布して頂いて良いということです。 注:付属のマニュアルとサポートは除きます。
クライアントワークでも、ご友人に差し上げるのも自由だということです。
BBCテーマを購入し、少しカスタマイズしてからクライアントに数万円で納品しても、問題はありません。 注:付属のマニュアルとサポートは除きます。
お申し込みは、下記フォームからお願い致します。
決済完了後、ダウンロードURLなどを記したメールをお送りさせて頂きます。

BBC Eternity のコンセプトは「 Flexible and Powerful 」

行き止まりを作らない
ウェブサイトにおける「行き止まり」とは、訪問者が「そのページを読んだ後に、何をしていいかわからないページ」のことです。 BBC Eternity は、サイトを回遊してもらいやすくするために種々の工夫を凝らしています!平均セッション時間を長くする
Googleには、重要なコンテンツが書かれているかどうかの判断基準に、 平均セッション時間(滞在時間)という指標が存在します。 平均セッション時間とは、 ある一人のユーザーがそのサイトを訪れてから離脱するまでの時間のことで、 検索結果の上位に表示されるために重要な項目です。 この時間が長ければ、内容が充実していてユーザーにとって メリットがあるページとGoogleは判断するわけですね。 Googleのセッションというのは、 「ユーザーがウェブサイトやアプリなどに積極的に関わっている期間」と Googleアナリティクスで定義されている指標です。 もし片方のウェブサイトは平均滞在時間が10秒、 もう片方のウェブサイトの平均滞在時間が10分だとしたら、 あなたはどちらのコンテンツを読みたいと思うでしょうか? そこでGoogleは、検索結果に表示はしないものの ユーザーの平均滞在時間を計測して、検索結果の順位に反映させています。 結果、平均滞在時間を延ばすこと=SEO効果があると考えられるわけです。 サイトの滞在時間を長くする方法は、大きく分けて次の2つしかありません。 1)コンテンツ(記事)を長く書く 2)他の記事への誘導が幾重にもなされている 1)はサイト運営者の努力によりますが、 2)は利用するテーマの設計で可能 になります。BBC Eternityの機能
ヘッダー最上部に流れる文字で最新ニュースを表示できる
ヘッダー最上部に広告バナーを設置できる
フロントページはフッターにも広告バナーを設置できる
フロントページのフッターにコンテンツ・スライダーを設置できる
スクロール時に固定されるグローバルナビ
思わずクリックしたくなるホバーエフェクト(画像及びリンク)
構造化データには影響しない投稿日・投稿者の非表示設定
投稿記事下に画像付き関連記事を自動表示
Follow on feedly ウィジェット搭載
画像付き人気記事ウィジェット搭載
画像付き最新記事ウィジェット搭載
追随するサイドバー搭載
BBCテーマ共通の機能
サイトへの集客は、現在では検索エンジンからと、ソーシャルネットワークからがメインになっています。SEOとSNSを攻略するための大事な戦略です。個別記事にメタ情報とカスタムCSSを追加できる
サイト全体へのメタ情報は管理画面から設定できますが、その記事にだけ適用したい場合があります。特にキーワードはサイト全体よりも記事ごとに設定するほうがSEO的にも良いのがわかっています。 また「noindex」や「nofollow」も、まだボリュームが少ない記事には有効です。勿論固定ページにも設定できるので、「特商法に基づく表示」などは、検索インデックスされてほしくない場合があると思います。 個別記事および固定ページの編集画面から設定できます。
Facebookからの流入数を2倍に!
サイトやブログに「イイね!」ボタンを設置している方は多いでしょう。 ですが、その「イイね!」を「拡散される」ようにしてくれる【 OGP 】を設定している方は少ないように思えます。 これは非常にもったいないことで、大きな機会損失をしています。 なぜなら、「イイね!」ボタンを設置しただけでは、イイね!をしたユーザーの友達のニュースフィードには、何も表示されないからです。




タグ挿入クイックタグボタン
BBCテーマにはプラグインをインストールしなくても、記事投稿・固定ページ両方にタグ挿入クイックタグボタンが装備されています。レスポンシブWebデザイン仕様
BBCテンプレートは全てのテーマが、レスポンシブWebデザイン仕様(PC・スマートフォン・タブレット等各デバイスに完全対応)です。
Googleも公式にレスポンシブWebデザインを推奨しています。これからのSEOではレスポンシブWebデザインが強みになります。
付属マニュアル
独自ドメインとレンタルサーバー
ワードプレスのインストール
ブログの設定・テーマの設定・プラグインの設定
ソーシャルメディア(Facebook・Twitter・Google+)設定マニュアル
既存のブログを SSL/TLS 化する方法
ワードプレス投稿基礎マニュアル
今まで誰もやらなかった、Retina対応画像の作り方
その他
あなたのサイトは安全ですか?
世界シェアでIEを超えて1位になるほど、多くのユーザー数を獲得しているWebブラウザ「Google Chrome」。ぜひ下記サイトをご覧下さい、Googleの「Chrome ヘルプ」サイトです。 Chrome ヘルプアクセスしても安全なサイトかどうかを確認する Chrome ヘルプBBCテーマには、マニュアル「既存のブログを SSL/TLS 化する方法(無料で!)」が付属しています。

BBCテーマのライセンス
BBCテーマは「GNU General Public License」です。 GPLはフリーあるいはオープンソースソフトウェア用のライセンスとして、下図のようにワードプレス自体にも適用されています。 WordPress の管理画面にログインすると、左上にWordPress のロゴがあります。「 WordPress について」というところへ進み、「自由について」というタブをクリックすると、WordPress のライセンスとスタンスを読むことができます。
