収益を上げるアドセンス向け WordPress テーマ

テンプレート名:BBC-Ads(BBC-030)

アドセンス向けテーマとして特化した機能を多く実装


 

BBC Ads のコンセプトは「 収益を上げるアドセンス向けテーマ

ブログを運営されている方であれば「Google Adsense」という単語を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

自分のホームページやブログに広告を設置して収益を得られる、Googleのサービスです。

ユーザーが実際に商品を買わなくても、設置している広告をクリックするだけで報酬が支払われるので、比較的収益化しやすいというメリットがあります。

しかし数あるWEBサイトの中で、その収入が世界のトップともなると「アドセンス収入はいくらになるのか?」気になりますよね。

下記のサイトに詳しく掲載されていました。
15 Highest Google Adsense Earners in the World

その中でも1位のサイトを見てみると

スペックを抜き出して訳すと以下の通りになります。

収益データ:日本円に換算すると、なんと 約2億円(月間)
PV数:1日のUUは1500万で、1日のPVは4,000万
被リンク数:330万リンク
 
ここまでいかなくても、月に数万円ほどの収益にするのはそれほど難しいことではありません。

アドセンス向け WordPress テーマ【 BBC Ads 】を今すぐ購入する!


 

BBC Ads(BBC-030)の機能

BBC Adsはアドセンス向けテーマとして特化した機能を多く実装しています。
痒いところまで手が届いた、BBC極めつけのテーマです。
 

ブログに見えない個別記事ページのデザイン

アドセンスで収益を上げるには、コンテンツ(記事)が重要になりますが、あまり素人くさいデザインだと記事の内容に信憑性が乏しく、SNSでシェアしたり、ブックマークするのにためらわれます。

そこでBBC Adsでは、ブログの記事ページには見えないデザインを採用しました。トップページ・一覧ページやSNSにシェアする場合に必須になっているアイキャッチ画像を記事ページでは非表示にも出来ます。

記事ページでアイキャッチ画像を非表示にするのは、サイト全体または記事ごとで設定できます。

アイキャッチ画像を非表示にした記事ページ

メニュー下に表示されている広告(ビッグバナー)は、アドセンス規約による「スマホのファーストビューでは広告を表示させない」に従い、スマホでは表示されないようにしています。
勿論、ビッグバナーはPCへの表示も任意で設定できます。
 

ダブルレクタングルの自動切り分け

アドセンスの収益アップの方法として、記事下にレクタングル広告を二つ並べる配置(ダブルレクタングル)が最近主流になっていますが、何も考えずにこの配置にするとスマホでは縦に2つ広告が並んでしまいます。これはアドセンスの規約違反になりますので注意しなければいけません。

BBC Adsでは、この設置をPC及びタブレットではダブルレクタングル、スマホではシングルレクタングルに自動的に切り分けてくれます。

PCでのダブルレクタングル表示

スマホでの表示

管理画面の「広告コード管理」に、アドセンスの管理画面からアドセンスコードをコピーして登録するだけ!5分も掛かりません。

アドセンスコードを登録しておくことによって、下図のようにいつでも「ショートコード」で簡単に記事に挿入できます。

また、PC・タブレットのみに表示、スマホのみに表示といったように、とても自由度が高い広告設置が出来ます。

今までアドセンス用のテーマと言えば、テンプレートの中にアドセンスコードを仕込んでおくテーマが多かったりしたのですが、実際に運用を続けていくと「ここではなくあそこに、このサイズのコードを貼りたい!」といった要望が増えていきます。

BBC Ads では、記事執筆時にショートコードを選ぶだけですので、配置場所を色々と検証することが出来ます。

 

収益を求めて余計なものを削ぎ落とした

前述したようにアドセンスで収益を上げるには、勿論コンテンツ(記事)が重要になりますが、最近は特に増えているスマホユーザーへの対応が必須になっています。

BBC Adsでは、記事を読み終わった後にダラダラと続くサイドバーとフッター・ウィジェットエリアほか余計なものを、スマホの記事下からバッサリと削ぎ落としました!それにより、収益が数十%アップしたサイトもあります!

スマホ記事ページのフッター

 

トップページには美しさを

BBC Ads はその記事ページの機能だけではなく、トップページは美しさにこだわっています。

トップページを美しく飾るフルスクリーン・スライダー

ファーストビューの全画面スライダー

アイキャッチ画像をグリッドレイアウトで美しく表示!

スクロールして、お薦め投稿セクション

上記以外に、コンテンツ・セクションはあと3つ迄設定できます。
 

PCでの記事下の表示

ページネーションは画像(サムネイル)付き表示されます。

前後の記事がなければ、ホームマーク・リンクが表示される

その下には、関連記事をアイキャッチ画像付きで表示します。

PCでの表示

注:スマホでの表示は記事下広告のクリック率を上げるためページネーションは前後記事のタイトルのみ・関連記事は非表示になります。
 

BBC Ads オリジナルウィジェット

アイキャッチ画像付きオリジナルウィジェットが3つあります。

PCでの表示

注:スマホでは記事下広告のクリック率を上げるためサイドバーは非表示になります。
 

BBCテーマ共通の機能

サイトへの集客は、現在では検索エンジンからと、ソーシャルネットワークからがメインになっています。SEOとSNSを攻略するための大事な戦略です。

個別記事にメタ情報とカスタムCSSを追加できる

サイト全体へのメタ情報は管理画面から設定できますが、その記事にだけ適用したい場合があります。特にキーワードはサイト全体よりも記事ごとに設定するほうがSEO的にも良いのがわかっています。

また「noindex」や「nofollow」も、まだボリュームが少ない記事には有効です。勿論固定ページにも設定できるので、「特商法に基づく表示」などは、検索インデックスされてほしくない場合があると思います。
個別記事および固定ページの編集画面から設定できます。

meta

Facebookからの流入数を2倍に!

サイトやブログに「イイね!」ボタンを設置している方は多いでしょう。
ですが、その「イイね!」を「拡散される」ようにしてくれる【 OGP 】を設定している方は少ないように思えます。

これは非常にもったいないことで、大きな機会損失をしています。
なぜなら、「イイね!」ボタンを設置しただけでは、イイね!をしたユーザーの友達のニュースフィードには、何も表示されないからです。

ogpno

これでは幾ら「いいね!」ボタンをクリックしてもらっても、何も拡散されずに終わってしまいます。

これを「拡散してくれる」ようにしてくれるのが【 OGP 】なのです。
OGPを設定するには、ワードプレスのプラグイン【 Open Graph Pro 】を利用したりしますが、設定が難しかったり、プラグインが更新されていなく、古くなっていたのでテンプレート側で自動で設定できるようにしました。

記事を投稿するだけで、下記のようなコードが<head></head>内に自動的に書き込まれます。

ogp

これでFacebookからの流入数を増やすことが可能になります!

ogpyes

 

もちろん記事下には、シェアーアイコン・ソーシャルブックマークが標準で表示されます。

PCでの表示

 

タグ挿入クイックタグボタン

BBCテーマにはプラグインをインストールしなくても、記事投稿・固定ページ両方にタグ挿入クイックタグボタンが装備されています。

 

レスポンシブWebデザイン仕様

BBCテンプレートは全てのテーマが、レスポンシブWebデザイン仕様(PC・スマートフォン・タブレット等各デバイスに完全対応)です。

Googleも公式にレスポンシブWebデザインを推奨しています。これからのSEOではレスポンシブWebデザインが強みになります。

付属マニュアル

独自ドメインとレンタルサーバー

ワードプレスのインストール

ブログの設定・テーマの設定・プラグインの設定

ソーシャルメディア(Facebook・Twitter・Google+)設定マニュアル

既存のブログを SSL/TLS 化する方法

ワードプレス投稿基礎マニュアル

今まで誰もやらなかった、Retina対応画像の作り方

その他

 

あなたのサイトは安全ですか?

世界シェアでIEを超えて1位になるほど、多くのユーザー数を獲得しているWebブラウザ「Google Chrome」。ぜひ下記サイトをご覧下さい、Googleの「Chrome ヘルプ」サイトです。
Chrome ヘルプ

アクセスしても安全なサイトかどうかを確認する
Chrome ヘルプ

BBCテーマには、マニュアル「既存のブログを SSL/TLS 化する方法(無料で!)」が付属しています。

BBCテーマのライセンス

BBCテーマは「GNU General Public License」です。

GPLはフリーあるいはオープンソースソフトウェア用のライセンスとして、下図のようにワードプレス自体にも適用されています。

WordPress の管理画面にログインすると、左上にWordPress のロゴがあります。「 WordPress について」というところへ進み、「自由について」というタブをクリックすると、WordPress のライセンスとスタンスを読むことができます。

GPLライセンス

それを元に開発されたプラグインやテーマは、GPL互換ライセンスを選択する義務があります。

注釈:GPL はコピーライトの逆、コピーレフト。利用者全体が自由にそのソフトを使えるように保証するためのライセンス

難しい話になりましたが、BBCテーマはご自由に改変・配布して頂いて良いということです。 注:付属のマニュアルとサポートは除きます。

クライアントワークでも、ご友人に差し上げるのも自由だということです。

BBCテーマを購入し、少しカスタマイズしてからクライアントに数万円で納品しても、問題はありません。 注:付属のマニュアルとサポートは除きます。

 

  • デモサイト

 

価格:8,640円(税込)

 

お申し込みは、下記フォームからお願い致します。
決済完了後、ダウンロードURLなどを記したメールをお送りさせて頂きます。

お名前
メールアドレス
クーポン
支払方法